勝利への方程式

主にポケモンについて書きます。

【S24最終2位】王道グライハピラッシャ

f:id:orion_poke:20241206031837p:image

S24お疲れ様でした。S24で最終2位を達成した純正受けループを紹介します!

 

【目次】


【コンセプト】

純正受けループ

 

【構築経緯】

①S23で使用した「ドヒドイデハピナス・ヘイラッシャ・グライオン・サーフゴー・エアームド」の構築を改良することからスタート。

②「ドヒドイデハピナス・ヘイラッシャ・グライオン」はレギュレーションH受けループにおいて強力な4体(受けループのBIG4)だと感じたため採用した。

③ドヒドハピグライラッシャ@2の枠はサーフゴー、エアームド以外にポリゴン2やラウドボーンを入れたりして試行錯誤していたが、最終的に、呪い塩漬けキョジオーンに対する安定した受けポケモンとしてサーフゴーを採用し、残りの1体についてはS23でエアームドが炎テラバガブリアス等に崩されたことから今期はエアームドを使わないと決めていたが、S23で結果を残した「毒菱+挑発ドドゲザン」に強力なポケモンであると感じたため、選出に制限を加えることを条件に採用することにして構築が完成した。


【構築の要点】

《使用率上位のポケモンに強いメタを貼る》

カイリューに対してどくどくによる崩しを図る

・汎用性の高い受け対策としてメジャーである「挑発暁ガチグマ」に負けないようにする


《環境の流行に対して強いメタを貼る》

・S23で結果を残した「毒菱撒き+挑発ドドゲザン」に対して強いメタを貼る

・S23の最終日に多く当たったバトン構築に対して強いメタを貼る


【構築紹介】
ドヒドイデ@持ち物無し(再生力、呑気)

テラスタイプ:鋼

f:id:orion_poke:20241206032146j:image

157(252)-×-224(252)-×-163(4)-37

どくどく/どくびし

くろいきり/じこさいせい


【調整意図】

物理受け性能を重視してHB特化。余りD。

Sは無振りドオー-3で妥協。(下から再生出来る範囲を広げるために最遅でいい)


【技構成について】

回復技の自己再生は確定として、サイクル戦において強力な毒菱、毒菱を踏まないカイリューを崩す手段になるどくどく、バトン構築への対策として黒い霧を採用した。

黒い霧はS23の最終日にクエス暁が急増し、ボコられまくったのでバトン構築を引かなくても使い続けた。その結果、S24の最終日にはクエスバトンが露骨に増え、勝ちを拾いまくることが出来た。


【持ち物について】

ガブ暁アマガに対抗する手段としてメンタルハーブを採用した。具体的にはメンタルハーブを所持している状態でドヒドアマガ対面を作って毒菱を撒くことで相手を崩しに行くことが出来る。

また、初手ドヒド暁ガチグマ対面において、ノマテラシルク瞑想、ノマテラシルク挑発、ノマテラシルク嘘泣き型に関わらずテラスどくどくスタートをすることが出来るのが強かった。(即ハピナス引きに比べて嘘泣き暁ガチグマに強い動きになる)

挑発以外にもカイリューのアンコールを解除出来る点も強力であった。

 

マスカーニャ受け。持ち物を持たせるかつトーチカを不採用にしてしまうと悪テラス鉢巻マスカーニャが重くなってしまうが、S23のGamewith圏内の悪テラス鉢巻マスカーニャを調べた所陽気ばかりだったためいけると判断し、実際大丈夫だった。

環境的に毒菱宿り木マスカーニャも一定数存在し、それに対してはこのドヒドイデが逆にメタられてしまうが、「ドヒドイデエアームド」or「毒地震グライオン」を選出することによって対策とした。

この型のマスカーニャに弱いことから、シーズン途中ではグライオンをマスカーニャ受けにしようと考えたが安定しないことから不採用になった。

エスバトンに強くなる他に、蝶舞身代わりウルガモスに霧を打ちまくって居座れることで、ハピとウルガで急所の打ち合いにならずに済む点が素晴らしかった。


【テラスタイプについて】

鉢巻マスカーニャのトリックフラワーを半減に出来て、バトンクエスのルミナコリジョン、受け崩し暁ガチグマのブラッドムーンを半減に出来る鋼テラスを採用した。


ハピナス@厚底ブーツ(自然回復、穏やか)

テラスタイプ:格闘

f:id:orion_poke:20241206032234j:image

331(4)-×-41(84)-96(4)-194(172)-106(244)

テラバースト/かえんほうしゃ

めいそう/タマゴうみ


【調整意図】

H…受けルミラー意識4振り

B…b151-c177ブリジュラスのC+1エレクトロビーム+B+0ボディプレスを86.7%で耐え

C…受け崩し暁ガチグマを格闘テラバ2発で倒せるように4振り

D…出来るだけ高く

S…準速暁ガチグマ+2、無振り風船ブリジュラス抜き

 

【技構成について】

回復技のタマゴうみは確定として、挑発月の光暁ガチグマや鋼テラス挑発サザンドラに弱点を突けてテラスを切らない場合はタイプ一致打点となれるテラバースト、サーフゴーに対して強力な打点となり火傷の上振れも狙える火炎放射、特殊アタッカーの悪巧みなどの積み技に対応出来る瞑想を採用した。


【持ち物について】

ブリジュラスのステロ+吠えるorドラテ+ボディプレスでハピナスが回復できずに削られるのを嫌って厚底ブーツを採用した。撒菱や毒菱にも耐性があるのがめちゃくちゃ偉い。


汎用特殊受け。ラッキーとの差別化点で「厚底ブーツを採用出来ること」が挙げられるくらいには厚底ブーツが偉い。強い選出である「ドヒドハピラッシャ」「グライハピラッシャ」がいずれも再生力、ポイズンヒール厚底ブーツ、食べ残しにより全員が設置技に対する耐性を持てて強かった。

S22とは違ってグライオンに投げつけるを採用せずに投げつける切りハピナスを使用したので拘りトリックが重いが、サーフグライ対面でトリックに対して地震を打つことで一応解決とした。(飛行テラスを切られるとどくどくだまで猛毒になる)

実際投げつけるが無いせいで負けた試合もあるが、テラバ投げつけるの2ウェポン読みをされて放射が通って逆に勝った試合もあるので一長一短である。


【テラスタイプについて】

格闘テラバを打つために格闘テラスを採用した。気合い玉は命中不安なのと非テラス状態でのテラバに比べて瞑想アシレーヌへの打点として弱いので不採用とした。


③ヘイラッシャ@たべのこし(天然、腕白)

テラスタイプ:フェアリー

f:id:orion_poke:20241206033229j:image

257(252)-121(4)-178(212)-×-88(20)-58(20)

じわれ/ゆきなだれ

まもる/ねむる


【調整意図】

H…16n+1

A…余り

B…出来るだけ高く

D…C156ハイボプレス暁のハイボを残飯3回込みで80.1%耐え

S…S12振りオボン地割れラッシャ抜き


【技構成について】

回復技の眠るは確定として、残飯回復+まもる択が出来るまもる、カイリューに刺さるゆきなだれ、相手のヘイラッシャを突破するための地割れを採用した。


【持ち物について】

眠るとは別に回復手段が確保でき、まもると相性の良い食べ残しを採用した。


天然物理受け。いつもの。

ゆきなだれの枠は他の技でもいいと思ったが対カイリュー性能を考えた結果いつもの技構成になった。

はたきおとすで食べ残しを叩かれると一気に弱くなるので極力避けたい。


【テラスタイプについて】

鉢巻カイリューや鉢巻ガブリアスの逆鱗を受けるためにフェアリーテラスを採用した。

特性が天然であることからハピナスを止めにくるフェアテラやゴテラのあくは1W挑発巧みサザンをフェアテラを切って受けるというテクいことも出来る。


グライオン@どくどくだま(ポイズンヒール、陽気)

テラスタイプ:鋼

f:id:orion_poke:20241206033205j:image

179(228)-115-149(28)-×-95-161(252) 

(※デカヌ入り構築メタでレート2110からの終了直前のみ、それまでは

179(228)-116(4)-156(84)-×-96(4)-152(188) )

じしん/どくどく

みがわり/まもる

  
【調整意図】

H…8n+3(8n+1〜3のHP実数値の最大値、ポイヒ2回でみがわり1回分のHPが回復する) 、総合耐久意識

B…鉢巻マスカーニャ受け意識で出来るだけ高く

S…最速デカヌチャン抜き

(調整変更前は最速メテビアシボフロル抜き&最速ハーブエレビプレスブリ+2)

 

【ダメージ計算】

陽気A振り(a162)悪テラス鉢巻マスカーニャの「持ち物による威力上昇はたきおとす+威力上昇無しはたきおとす」をポイヒ回復2回込みで69.5%で耐え


【技構成について】

ポイヒグライオンの強みを活かすための「身代わり+守る」、汎用性があり対カイリューや暁ガチグマで強く、毒菱宿り木マスカーニャへの回答となる「どくどく+地震」を採用した。


【持ち物について】

ポイズンヒールを発動させるためにどくどくだまを採用した。


みがまもGODポケモン。今期の構築はドヒドイデグライオンの両方にどくどくを採用しているため非常に使いやすくて良かった。

また、地震を採用していることで当然高い火力も出せて強かった。

爪を持っていない巧みショックサーフゴーに抗えるのが強力であった。

終了直前までは受け崩しの最速ハーブエレビプレスブリや最速メテビアシボフロルを抜けるS152で使用していたが、最終28位のロムがレート2100からデカヌチャン絡みの構築に負けたため、終了直前に、風船を割った後に最速デカヌチャンの上から地震を打てるように最速に変更した。


【テラスタイプについて】

暁ガチグマの身代わり貫通技であるハイパーボイスを半減にしつつスケイルショット等のみがまもを崩してくる技に強い鋼テラスを採用した。

 

⑤サーフゴー@おんみつマント(黄金の体、図太い)

テラスタイプ:飛行

f:id:orion_poke:20241206033150j:image

194(252)-×-143(116)-154(4)-120(68)-113(68)

ゴールドラッシュ/シャドーボール

わるだくみ/じこさいせい


【調整意図】

H…総合耐久意識最大

B…11n

C…余り

D…C特化イエッサン♂のPFエスパーテラスワイフォを89.1%で2耐え

S…最速原種ガチグマ抜き


【技構成について】

回復技の自己再生は確定として、暁ガチグマへの打点になるゴールドラッシュ、キョジオーンを突破するための悪巧み、タイプ一致安定打点のシャドーボールを採用した。


【持ち物について】

塩漬けキョジオーンを受けるために隠密マントを採用した。


グライオン、アーマーガア、キョジオーン対策。

今期はグライオンを毒地震型という、挑発グライオンや挑発アーマーガアに対して弱い型で使っていたので重宝した。キョジオーン対策でかつアーマーガアに強いポケモンは隠密マントラウドボーンも挙げられるが、サーフゴーはキョジオーンの「呪い」をカット出来ることから対キョジオーン性能が高く強力であることを評価している。

Dをある程度厚くすることによってイエオオニューラグライの並びに投げれて、Bを高くすることで汎用性が高まる。

おにたたドラパややどみがマスカーニャを受けることもあり、受けループにおける黄金の体の強さを実感出来た。


【テラスタイプについて】

弱点である地面技を無効にし、地割れ対策が出来る飛行テラスを採用した。

受けルミラーで地割れを透かしつつ総量の多いサーフハピラッシャ選出をしたい時にも有効。(グライハピラッシャやムドーハピラッシャよりHP総量が大きい)

テラスを切るとステロが重くなるので注意。


エアームド@ゴツゴツメット(頑丈、図太い)

テラスタイプ:フェアリー 

f:id:orion_poke:20241206033129p:image
172(252)-×-187(76)-×-90-113(180)

ボディプレス/てっぺき

ちょうはつ/はねやすめ


【調整意図】

H…最大 

B…出来るだけ高く

S…最速原種ガチグマ(最速挑発ドドゲザン)抜き

 

【技構成について】

回復技の羽休めは確定として、物理受け性能を高める鉄壁、鉄壁と相性が良く原種ガチグマやドドゲザンへの強い打点となるボディプレス、吠えるブリジュラスや挑発アーマーガアへの回答になり、色々と便利な挑発を採用した。


【持ち物について】

対原種ガチグマにおいて羽休め択が起きてしまうことから、原種ガチグマの遂行速度を上げるためにゴツゴツメットを採用した。

対ドドゲザンで立ち回りやすくて良かった。


原種ガチグマ受け。ついでに「毒菱+挑発ドドゲザン」も見れて強い。

ドヒドハピラッシャグライ@2の枠はサーフゴー、エアームドの他にポリゴン2、ラウドボーンを入れて試行錯誤していたが、エアームドのタイプの優秀さ、役割対象への安定性からエアームドの採用に至った。

S23ではエアームドに頼りすぎた結果鉢巻炎テラバガブリアスに破壊される事態が発生したため、ガブリアスに投げたい気持ちを抑えてガブリアスには極力投げないようにすることを心がけた。

素早さは最速原種ガチグマ抜きにしていて、これにより速い挑発ドドゲザンの上も取ることが出来て、特性によりハサミギロチンを無効化することも出来るため、対ドドゲザン性能が素晴らしかった。

サーフ引きに何も出来ないのは弱い。


【テラスタイプについて】

10万プレスブリジュラスを受けれて、炎or電気テラスカイリューに対して切れるフェアリーテラスを採用した。最終日に急遽変更したため一度も切っていない。

グライオン+フェアテラエアームドで炎テラバを含めて鉢巻ガブリアスを受けれそうだと思っていたが一度もしなかった。

一応フェアリーテラスと挑発でドラテブリと吠えるブリに両対応出来る。


【最終結果】

TN orion 最終2位

最高最終2163

f:id:orion_poke:20241206033000p:image

f:id:orion_poke:20241206034025j:image


TNバイオレット 最終28位

最高2100最終2065

f:id:orion_poke:20241206033033p:image

f:id:orion_poke:20241206040040j:image
f:id:orion_poke:20241206040037j:image


【パーティ画像】

f:id:orion_poke:20241206033255p:image


【後語り】

終了直前に1位から潜って勝ったのでそこまで萎えてはいないですがこういうこともあるんだなと痛感しました。

受けループだから時間がかかって不利みたいに思われているかもしれませんがS22もS24も終了直前で瞬間1位で待機出来ているのでそこの所は意外と何とかなってました。

どこかで最終1位を取りたいです。


【宣伝】

YouTubeで動画投稿を行っているので良かったら見に来て下さい!(チャンネル登録お願いします!)

orion - YouTube

 

終戦(レート2151の1位から)

- YouTube

 

S24最終日対戦集

- YouTube

 

YouTubeのメンバーシップもやっているのでぜひ加入の方よろしくお願いします!

orion - YouTube

 

9世代受けループ論(有料記事)

Xでの有料記事についてのツイートを拡散(リポスト)して頂ければ2割引きで購入出来ます!

9世代受けループ論|orion

 

Xでのツイート→

https://x.com/orion_poke/status/1822822280529093083?s=46&t=hqhxkhp3uuAoNO9KER3zdg